2003年の設立当初から障がい児に対する訪問リハビリテーションに取り組んできた『さかいリハ』。『さかいリハきっずくらぶ・宮本』では、経験豊富な理学療法士と保育士が個別で関わる時間をしっかり作り、病院や訪問看護だけでなく児童発達支援事業所でも専門的なリハビリテーションを展開し、お子様の発達をサポートしていきます。
2003年の設立当初から障がい児に対する訪問リハビリテーションに取り組んできた『さかいリハ』。『さかいリハきっずくらぶ・宮本』では、経験豊富な理学療法士と保育士が個別で関わる時間をしっかり作り、病院や訪問看護だけでなく児童発達支援事業所でも専門的なリハビリテーションを展開し、お子様の発達をサポートしていきます。
寝返りや起き上がりなどの基本的な動き、ハイハイや一人歩きの獲得などの身体的機能の向上により、自分の世界が広がっていくことを目指します。
専門的なリハビリ
その②
※医療的ケアが必要なお子様についてはご相談ください。
一人一人の発達段階や興味、関心に合わせた遊びを提供いたします。
見る・聞く・触るなどの感覚を楽しんだり、バランスを取る・力を調整するなどの身体を使った遊びを経験し、心と身体の調和を目指します。
地域連携
他職種がチームとなり、多面的な視点でお子様の成長を支援していきます。また、関係機関と連携し、地域社会全体でお子様を支援する環境を作っていきます。
ご家族への支援
ご家族のお困りごとへの相談やご自宅で取り組めることを一緒に考えてお伝えします。
専門的なリハビリ
その②
※医療的ケアが必要なお子様についてはご相談ください。
((新型コロナウイルス感染症の
感染拡大に伴う対応))
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴い、公立小中高等学校の休校や、イベントの自粛・中止など様々な所で影響が出ている所ですが、当施設では厚生労働省からの通知を参考に、以下のとおり感染予防対策・スタッフ/ご利用児童の健康管理などに努めております。ご理解・ご協力のほど、宜しくお願い致します。
スタッフへの配慮
・毎朝、スタッフには検温結果、及び当日の体調報告を義務付け※1ております。
・体温が平熱よりも極端に高い、咳嗽や倦怠感などの症状が強い場合には、スタッフには休みを取り※2、静養してもらいます。
・感染予防策として、手洗いやアルコール等による手指消毒を徹底しております。
環境面への配慮
・営業中は、こまめな設備・備品の消毒作業を実施しております。
・最低、30分に一回程度の施設内の換気を実施しております。
ご利用者児童、ご家族への配慮
・ご来所の際には手洗い・うがいを行っていただいております。
・ご利用中には、頻回に、およそ10~15分に一度のペースで、飲水、水分摂取をしていただいております。
・こまめな手指消毒を行っております。
・随時、感染予防策についての知識をお伝えしております。
※1 体温については、厚生労働省の通知、報道等では"37.5℃以上" を目安とされておりますが、当社では"37.0℃以上"を一つの目安とし、また平時と体調が異なる際には、スタッフには遠慮せず休んでもらうよう調整を行っております。
※2 スタッフが体調不良で休んだ後の復職の目安は、症状が完全になくなった時点としております。
((ご利用の方々へのお願い!))
当社、スタッフ共に、新型コロナウイルス感染症への感染予防のため、上記のような対策を講じております。これまでと異なり、ご利用児童、ご家族の皆様にはご不便をおかけする場面が多々あるかと存じますが、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
また、以下について、ご協力をお願い致します。
1) ご利用日当日、①発熱、② 倦怠感、③ 咳嗽、④ 鼻汁/鼻閉、④ 胃腸症状などがある場合には、ご来所前に当施設までご連絡ください。
2) 1)について、ご家族からお話を伺った結果、当日のご利用をお休みいただく場合がございます事、ご了承ください。
3) ご利用に際して、花粉症などによる感染症とは異なる症状がある場合には、マスク着用などの咳エチケットにご協力ください。
【事業形態】 | 児童発達支援事業所 事業所番号:1252800592 |
---|---|
【TEL・FAX】 | TEL:047-409-5844 FAX:047-409-5845 |
【MAIL】 | MAIL:kidsclub.miyamoto@reha.co.jp |
【営業時間】 | 月~金曜日(祝日を含む) 8:30~17:30 |
【休業日】 |
土曜日・日曜日 夏季休業(8月13日~8月15日) 年末年始休業(12月29日~1月3日) |
【定 員】 | 10名(未就学児) ※市外の方もご利用いただけます。 |
【利用料金】 | サービス利用料金の一割負担 ※負担額に上限があります。 ※3歳から5歳までの無償化の対象となります。 |
【最寄駅】 | 京成線大神宮下駅 |
【駐車場】 | 駐車場あり |
【住 所】 | 〒273-0003 千葉県船橋市宮本4-3-16 1階 |